2017年に入って、ビットコインをはじめとした仮想通貨の高沸が話題となっていることもあり、仮想通貨が投資・投機先として注目を集めています。

購入・売却にあたって、直接取引も可能なようですが、現在では取引所を利用して売買を行うことが一般的なっています。

株やFXも口座開設して売買を行いますのでそれと同様なものとして考えればよいですが、なじみがない場合には個人間で中古品を取引する際のヤフオクやメルカリをイメージするとわかりやすいと思います。

取引所はたくさんあるので、手数料や取り扱いするコインの種類などで都合の良いところを選んで開設すればよいのですが、ビットコインに関連して、株やFXでの口座開設と同じように、ポイントサイト経由での報酬がもらえる取引所がいくつか存在します。

今回は、ハピタスにおける報酬額や報酬対象となる条件について紹介します。

bitFlyer(ビットフライヤー)の報酬と条件

今回調べた中で、最も高額な報酬額が設定されていたのが、bitFlyer(ビットフライヤー)で、ハピタスでは通常5000ポイント(5000円相当)、キャンペーン時には7000ポイントの高額報酬となっていました。

非常に人気が高いようで、説明にも「上限に達した際には 急遽掲載を停止する場合がございます」と記載があるほどです。

ポイント獲得の条件は以下の通りになっています。

<ポイント獲得条件>
アカウント作成後、30日以内に0.2BTC以上のお取引完了
※かつ月末締め日時点で日本円時価25000円以上の口座残高があること。

(主な条件を抜粋して記載しています)

この記事の作成時点では、1BTC≒80万円前後なので、少し多めに見積もって20万円分の取引を行えば、ポイントが獲得可能ということになります。

ビットコインは1BTC以下でも取引可能なので、資金が少なくても繰り返しトレードすれば条件の達成は可能です。

bitFlyerは、大手企業およびそのグループ企業(SMBC ベンチャーキャピタル、みずほキャピタル、第一生命保険、三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、リクルート、電通デジタルホールディングス、SBIインベストメント、GMO VenturePartners、QUICK、ベンチャーラボインベストメントなど)から出資を受けている国内最大の仮想通貨・ブロックチェーン企業で、信頼性の高さがあり安心して取引できる取引所の1つではないかと思います。

今回の案件はビットコインが対象ですが、他にも複数の仮想通貨が取引可能なので、はじめての仮想通貨取引のための口座開設先としてもおすすめです。

<2017.11現在の取引可能な仮想通貨(ビットコインを除く)>
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアム・クラシック(ETC)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコイン・キャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)

ハピタスの登録はこちらより行うことが可能です。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

GMOコインの報酬と条件

こちらは、東証一部上場のGMOグループの運営しているサービスで、株やFXでもおなじみのGMOクリック証券などでのノウハウが運営に活用されているため、取引も安心して行えます。

こちらはビットコインを利用したFX(仮想通貨FX)が報酬対象となっており、報酬も1000円と現在は低めに抑えられています。

こちらはグループ企業にGMOクリック証券が存在する関係なのか、日本円の即時入金の手数料が無料になっているなど、東証一部上場企業のグループ企業であることも含め、報酬額の大小だけでは比較できない魅力も十分です。

報酬対象は1BTC以上の取引完了が条件となってくるので、現物取引がメインの場合にはbitFlyerを利用すると良いでしょう。

QUOINEX/みんなのビットコイン

QUOINEX(コインエクスチェンジ)、みんなのビットコインはともに仮想通貨を利用したFX取引が報酬の対象となっています。

こちらも先ほどのGMOコインと同じような感じか若干条件が悪くなるものの、利用する機会があればハピタスなどポイントサイト経由でお得に申込したいところです。

まとめ

ビットコインの取引に関連し、口座開設+取引で報酬がもらえるサービスを紹介しました。

おすすめはビットフライヤーのキャンペーン期間中で、報酬は7000円と良いので、ひとまずビットフライヤーでの申し込みがおすすめです。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

なおビットコインなど仮想通貨売買での税金は原則として雑所得に分類されるため、差益と税引き後の利益は株取引やFX(いずれも申告分離課税)によるものとは異なります。

株取引やFXでの利益との違いは以下の記事で解説しているので、詳しく知りたい場合には参考にしてください。

参考記事:ビットコインでの売買利益は雑所得!株取引での税金との違い